おすすめの抗菌まな板!VitaCraft(ビタクラフト)のレビュー

Wed, Aug 5, 2020 3-minute read

キッチンの必需品、まな板を新調しました。購入した「VitaCraft(ビタクラフト)抗菌まな板」は、特殊な素材でできており、使い勝手も良くとても気に入っています。 今回は、VitaCraft(ビタクラフト)の抗菌まな板の素材や使ってみた感想を紹介します。

VitaCraft(ビタクラフト)抗菌まな板のスペック


Vita Craft ビタクラフト 抗菌まな板
  • 商品名 : VitaCraft(ビタクラフト)抗菌まな板
  • 素材  : 特殊エラストマー
  • サイズ : W37.0cm x D24.0cm x 厚さ0.6cm
    (小) : W24.0cm x D18.0cm x 厚さ0.6cm
  • カラー : ブラック / ベージュ / グリーン / ピンク
  • 耐熱温度: 130℃

私はサイズは大きい方、色はブラックを購入しました。 ブラックは食品による色移りがなく見た目も格好良いため、とても気に入っています!ただその分、汚れがあるか確認しにくい面もあるので、心配な人は他の色がおすすめです。
なお、VitaCraft(ビタクラフト)はアメリカの調理器具メーカーですが、まな板は日本製です。


★【5日は全品P7〜25倍!最大47倍!要3エントリー&楽天カード!&クーポン配布中!】ビタクラフト (Vita Craft ) 抗菌まな板【ブラック/ベージュ/グリーン/ピンク//全4色】 【日本製 樹脂 まな板】【送料無料】【あす楽】【配送日指定】

抗菌素材「特殊エラストマー」

まな板の素材は、プラスチック製・木製・ゴム製の3種類が主流。確かにどこのキッチン用品売り場にも揃っている印象です。

しかし、この抗菌まな板は、ゴムに似ているけれどゴムではない「特殊エラストマー」という素材でできています。私も初耳でした。

公式サイトによると「特殊な抗菌剤を練り込んでいるため、半永久的な抗菌力で大腸菌などの増殖を抑えます」とのこと。さらに、「木製のようにソフトな刃当たりで、包丁にも手にも負担がかかりません。表面はゴム製のように弾力があり、雑菌の原因となる包丁傷がつきにくくなっています」ということです。

使ってみた感想

  • 良かった点

    • 刃当たりがソフト
      直前まで使っていた木製のまな板と変わらないくらいに、柔らかくて優しい印象です。
    • 手入れが楽
      公式サイトに記載されている通り水切れが良く、洗って水切りかごに立てかけておくだけでOK。
    • 薄くて軽くて扱いやすい
      厚さは0.6cm、重さは測ってみたら約600gでした。これまで使っていた木製のまな板は縦横はほぼ同じ大きさだったものの厚さが2cmあり、1kgの重さがあったので非常に楽になりました。
  • 気になった点

    • 包丁傷はわりと普通につく
      「傷がつきにくくなっています」とのことでしたが、思いの外普通に傷はつくかな〜という印象です。とはいえ、すぐにボロボロになるわけではもちろんなく、あくまで「普通かな」という感じです。

まとめ

「特殊エラストマー」という素材でできている「VitaCraft(ビタクラフト)抗菌まな板」について、素材や使ってみた感想を紹介しました。

食中毒は怖いので、抗菌素材で清潔さが保たれたらいいなと思います。まな板の新調を考えている人はぜひ参考にしてみてください!

グリルミトンをご検討中の方はこちら!
おすすめミトン!Rinnaiの「グリルミトン」

電気ケトルをご検討中の方はこちら!
デロンギ 電気カフェケトル「アイコナ(KBOE1220-J)」の使用レビュー | 容量の多さと細い注ぎ口で高い満足度!

オーブンレンジをご検討中の方はこちら!
買って良かったスチームオーブンレンジ!Panasonic「Bistro(ビストロ)」