楽天西友ネットスーパー | 利用するまでの「3つの不安」と「利用してみた実際」
新型コロナの影響で、ネットスーパーへの注目度が高くなっています。私もスーパーの実店舗に行きにくくなり、初めて利用してみました。これまで何となく不安がありネットスーパーを利用していなかったのですが、実際に使ってみて心境の変化があったので、紹介したいと思います。
私が試してみたのは「楽天西友ネットスーパー」。様々なネットスーパーがありますが、「普段使いのクレジットカードが楽天カード」だからと軽い気持ちで選びました。結論から言うと大満足です!
「楽天西友ネットスーパー」とは
楽天西友ネットスーパーは、楽天と西友が共同で運営するネットスーパーです。以下のような特徴があります。また、配送可能エリアや配送手数料にも注意が必要です。
特長
- 西友の実店舗と同等の低価格
- 食品や日用品など約2万点の豊富な品揃え
- 最短即日配送
- 入会費・年会費無料
- 一定額以上の購入で送料無料
- 楽天ポイントが貯まる・使える
注意が必要な点
- 配送エリアが限られている
配送エリアは全国17都道府県。エリア外の人は利用できないので、まずは自宅が配送エリア内かどうか専用ページから確認しましょう。 - 指定した「お届け日時」には必ず在宅している必要がある
再配送には期限があるほか、再配送手数料(税込440円)がかかります。キャンセルにも手数料(税込440円)がかかります。
再配達・キャンセルについての詳しい記事はこちら
楽天西友ネットスーパーで受け取れなかったら!?再配達の方法・手数料について
ネットスーパーを利用するまでの「3つの不安」と「利用してみた実際」
ネットスーパーを利用するまで「価格面」「品質面」「労力面」の3つに不安がありました。以下にその不安と実際に利用してみてどうだったか紹介します。
「価格面」について
不安
「実店舗で買い物するよりも高くつきそう」
実際
「思ったより全然高くない。同じくらいか、むしろ食費を節約できた!」
楽天西友ネットスーパーは西友の実店舗と変わらない値段設定かつ、プライベートブランドが充実しており、そもそも商品の値段自体が十分安いです。
さらに、欲しい商品を検索して買うため無駄買いが減ったことと、送料無料になる金額分を一度に注文するため買い物の回数が減ったことから、結果的に月の食費を削減できました。
コロナ以前は2~3日に一度はスーパーに足を運び、特売品など目に入った商品を何の気なしに買ってしまうことも多かったので、改善できて良かったと思います。
「品質面」について
不安
「生鮮食品の品質が悪かったらどうしよう」
実際
「そんなことなかった!店舗にあるものと同じ」
これが一番心配だったことかもしれません。最初に生鮮食品を注文する時はドキドキしましたが、届いた野菜や肉はどれも新鮮でした。肉、野菜、冷凍食品等が細く袋分けされ、それぞれ適切に冷蔵、冷凍して配送してもらえます。
「労力面」について
不安
「検索するのは面倒そう。実際に商品を見て買う方が楽では?」
実際
「検索は簡単。むしろ意外と実物を見ない方が楽かも」
検索の方法は簡単で、商品ページの説明も親切です。届いた実物とのギャップを感じたこともありません。
また、私は今までスーパの店舗で、ほとんど同じ品質の商品を比べて「どれが一番美味しそうか吟味する」という無駄な労力を使っていたことに気付きました。しかし、今では「買い物の時間と労力を削減できて良かった」と感じています。
まとめ
「自分でスーパーに行かなくても自宅の玄関まで商品を届けてもらえる」ネットスーパー。以前からとても便利でありがたいシステムだと思ってはいましたが、価格や品質などの面で不安があり、食わず嫌いで敬遠してきました。
しかしコロナをきっかけに楽天西友ネットスーパーを利用してみて、上記のようにとても良い印象に変わりました。今では我が家の「ステイホーム」になくてはならない存在になっています。
配達エリア内にお住まいの人、特に楽天ユーザーの方はぜひ参考にしてみてください。
楽天西友ネットスーパーについてはこちらの記事もご覧ください!
楽天西友ネットスーパーのポイントが3倍になる楽天ママ割とは? 父親は登録可能?
楽天西友ネットスーパーでは期間限定の楽天ポイントも利用することができます
楽天期間限定ポイントの使い道!失効直前でも無駄にしない賢いポイント消費方法教えます