Snapdragon730Gと730の違い | Pixel 4a搭載チップセットの実力を解説
「Pixel 4a」にはチップセット「Snapdragon 730G」が搭載されました。当初は「Snapdragon 730」という情報でしたが、発売直前に「Snapdragon 730G」に変更されました。今回はこの「Snapdragon 730」と「Snapdragon 730G」の違いについて解説します。
基本情報
「Snapdragon 730」は2019年4月にQualcommから発売されたミドルクラス市場向けのチップセットです。 同時に発売された「Snapdragon 730G」は「Snapdragon 730」をゲーム用途向けに強化したモデルです。
性能比較
Snapdragon 730 | Snapdragon 730G | |
---|---|---|
型番 | SM7150-AA | SM7150-AB |
CPUコア | Qualcomm Kryo 470 | Qualcomm Kryo 470 |
CPU最大クロック数 | 2.2 GHz | 2.2 GHz |
GPUコア | Qualcomm Adreno 618 | Qualcomm Adreno 618 |
LTEダウンロード | 800 Mbps | 800 Mbps |
LTEアップロード | 150 Mbps | 150 Mbps |
最大ディスプレイ性能 | FHD+ 2520x1080 | Quad HD+ 3360x1440 |
基本的な性能で違いはほとんどありません。利用できるディスプレイの最大性能が異なりますが、あくまで「利用できる」上限が異なるというだけです。この点からも「Snapdragon 730G」は「Snapdragon 730」の基本性能をそのままに、ゲーム用途向けの機能を搭載したモデルと言えます。
参考サイト (Qualcomm社公式サイト)
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-730g-mobile-platform
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-730-mobile-platform
Snapdragon 730Gのゲーム用途むけ機能強化について
Snapdragon 730Gのゲーム用途向けの強化は「Qualcomm Snapdragon Elite Gaming」と呼ばれる複数の機能により実現されています。 「Qualcomm Snapdragon Elite Gaming」には大きく3つのコンセプトがあり、それを実現する多くの機能で構成されています。
Ultra-smooth gaming - スムースな画面表示 -
「Jank Reducer」機能はゲームのフレームレート(画面の更新頻度)を60fpsに固定し、フレームレートの変化による表示のゆらぎを抑えます。 また、「High-speed gaming」機能は144Hzという高いリフレッシュレートに対応したドライバの提供します。
Highest HDR quality - 高品質のHDR表示 -
「HDR」は「High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)」の略で、画像、動画の色や明るさを従来よりも広い範囲で表現できる技術です。「True 10-bit HDR」技術は画面表示を10bit HDR表示に対応させます。これによってゲームアプリはより高度な映像表現を利用することがができます。スマホでもPCと同様のグラフィックでゲームを楽しむことができるようになっています。
Desktop-level features - デスクトップ環境に近づける技術 -
「Updatable GPU drivers」技術はアプリケーションのストア経由でGPU Driverを更新可能とし、スマホのゲーム性能をPCのデスクトップ環境に近づけます。ゲームアプリケーション開発者はOSの更新を待たずにゲームのパフォーマンスの最適化を継続的に実施することができます。
この他にも「Qualcomm Snapdragon Elite Gaming」には、ゲームのロード時間を短縮する「Game fast loader」機能や無線LAN使用時の通信遅延を軽減する「Game network latency manager」機能が含まれます。
参考サイト (Qualcomm社公式サイト)
https://www.qualcomm.com/products/smartphones/gaming
まとめ
「Snapdragon 730G」はミドルレンジスマホ向けの「Snapdragon 730」の基本性能をそのままに、ゲーム用途に最適化したチップセットです。
「Snapdragon 730G」を搭載した「Google Pixel 4a」はミドルレンジのチップセットを採用してコストを抑えながら、高い性能が必要なゲームにも対応したバランスのとれた一台と言えると思います。この他にも「Snapdragon 730G」を搭載したスマホには、同じくミドルレンジでゲーム用途も想定した「Xiaomi Mi Note 10 Lite」があります。既に発売がアナウンスされているPixel 5には「Qualcomm Snapdragon Elite Gaming」対応の「Snapdragon 765G」が搭載されると予想されています。高価格帯のスマホの販売が苦戦する中で、ミドルレンジチップセットとゲーム性能強化という組み合わせは新たなトレンドとなっていきそうです。

Google Pixelについてはこちらの記事をご覧ください
Google Pixelは他のAndroidとは違う特別なスマホ!Pixelを選ぶ理由
楽天モバイルをご検討中の方はこちら!
楽天モバイル対応機種に「Pixel 4a」が追加!対応サービスは?
スマホをお探しの方はこちらもご覧ください!
楽天市場に出店している中古スマホショップまとめ!公式よりお得に購入可能