[例文あり]メルカリプロフィールの書き方!NGなプロフィールも紹介

Wed, Sep 2, 2020 5-minute read

フリマアプリ、メリカリ(https://www.mercari.com/jp/)を利用し始めてから1年で取引件数(販売)が100件を越えました。幸いトラブルもなく、全て「良い」評価で続けてこられました。

メルカリに登録して一番初めに悩むのがプロフィール欄の書き方かと思います。今回は特に出品を考えていらっしゃる方に向けて、プロフィール欄の書き方を紹介します。

メルカリ プロフィール欄にどのようなことを書けばよい?

結論から言うと「メインで売っているジャンルの紹介」と「よろしくお願いします」程度の挨拶だけで十分です。メルカリでは「商品」を見て気になった人が、「評価」「プロフィール」を確認して買うか、買わないか判断します。つまり、プロフィール欄は 既に商品が気になっている人、商品を買おうと思っている人 が見る部分です。ですから、印象が悪くなければOK、つまり「無難」で大丈夫です。

逆に「プロフィール」を見てから「商品」を探すというケースはほとんどないと思いますので、プロフィールで目を引いたり、アピールをするという必要はありません。ただし、特定のジャンルの商品を売っていて、同じ人にリピートして買って欲しいという場合があると思います。「〇〇を中心に販売しています」などと、簡単に売っている商品のジャンルなどは書いておくと親切です。

逆にプロフィール欄にいろんな情報を詰め込みすぎて、面倒臭い印象などを与えてしまうと、せっかく商品に興味を持ってくれた方が離れてしまう可能性があります。あくまでメインは「人」ではなく「商品」ですので、プロフィール欄はシンプルにしておきましょう。

メルカリ プロフィール欄の例文

例文1

読み終わったITの技術書を中心に出品しています。
丁寧に対応致しますので、よろしくお願いいたします。

例文2

ハンドメイドのアクセサリー、小物を出品しています。
〇〇という素材を使ったこだわりの品です。
気に入っていただけるとうれしいです。

例文3

3歳の子供(男子)がおり、主に子供服やおもちゃを出品しています。
商品によって状態はまちまちなので、たくさん写真を掲載するようにいたします。
どうぞよろしくお願いします。

私のプロフィール欄はこのような書き方をしていますが、今までに特にトラブルになったことはありません。

メルカリ プロフィール欄に何も書かないのはあり?

プロフィール欄に何も書いていなくても、取引を多くやっている方もいらっしゃいますので、特に問題ないと思います。私もメルカリを始めたばかりのうちはプロフィール欄の記載をしていませんでしたが、多くの方に商品を購入していただきました。

人によってはプロフィールの記載が無いことを心配するかもしれません。また、あえて書かない方が良いという理由も思い浮かびません。せっかく欄がありますので、簡単にでも記載しておいたほうが良いと思います。

メルカリのNGなプロフィール欄は?

  • だらだらと長すぎる
  • マイルールを細かく書いている
  • 言い訳のような文章が多すぎる
  • 強い口調で高圧的

上記のようなプロフィールはNGです。ほとんどの方は 簡単に、気軽に 商品をやりとりをするためにメルカリを利用しています。先のようなプロフィール欄は、商品に興味を持ってくれた方に「この人と取引するのは面倒臭そう」と思わせてしまいます。

ユーザ名や商品欄に「プロフ必読(プロフィール欄必読)」と書いて、プロフィール欄にマイルールを細かく書いている人がいらっしゃいますが、マイルールの強要は印象が良くありませんし、ルールとしての効力もありませんので、おすすめできません。

「喫煙者です」「ペットを飼っています」など、購入する方にとって重要な事柄をプロフィール欄に書いておくことは良い(むしろ親切)と思います。ただし、プロフィール欄は必ず読まれるとは限りませんので、商品説明に書いた上での補足として考えましょう。

NGなプロフィール文例

よく見るメルカリプロフィールNG例文集です。Googleで検索して出てくるメルカリのプロフィールのテンプレートでこのような文章が含まれていることがありますが、あまりおすすめできません。自分で判断して、必要なことをシンプルに書きましょう。

NG例: NCNR(ノークレーム・ノーリターン)でお願いします

メルカリでは完全な購入者都合(イメージが違った、心変わりしたなど)で返品はできないようになっています。わざわざプロフィール欄で返品についてのルールを記載する必要はありません。NCNR(ノークレーム・ノーリターン)でお願いしますと記載していても、商品の説明や写真に不足や誤りがあれば、返品に応じる必要があります。プロフィール欄に記載しても効力はありませんので、記載しない方が良いです。それよりも、商品の写真を多めに掲載する、商品説明を細かくするなどして、購入者に誤解が生まれな無いようにすることが大事です。

NG例: 購入前、購入後に必ずコメントしてください

連絡が取れない方と取引するのが心配なのは分かりますが、強要することは良くありません。メルカリのシステム、ルールに反することを記載するのはやめましょう。

NG例: いいね(お気に入り)はご遠慮ください

購入しないのにお気に入りをされることを嫌う方がいらっしゃるようです。いいね機能もメルカリが提供しているサービスですので、それを制限するようなルールの記載は良くありません。

まとめ

多くの利用者がいるメルカリではトラブルも少なくありません。心配になるのは分かりますが、プロフィール欄ではなく、商品のページを工夫してトラブルを避けることが大切です。

メルカリのプロフィール欄で「減点」はあっても「加点」はありません。できるだけシンプルに必要なことだけを書きましょう。